自己紹介リレー04 26期(H9) 濱本 亮
1.名前 濱本 亮
2.卒業・ゼミ 平成8年度(26期) 谷 吉雄先生
3.所属 道内ゼネコン 積算部 木端会では…幽霊会員(参加回数2~3)です
4.自己紹介
はじめまして・・・ 自己紹介リレー4回目にして「え?誰?」という人の登場です。
なぜ、高橋先輩は、私にバトンを回したのか?私なりに推測した結果、01会長→02幹事長→03副幹事長とバトンが回り、富士山の9合目くらいに上がった自己紹介のハードルを
一旦、海抜0m付近に戻すための作戦であり、木端会に一度でも参加した方なら誰でも自己紹介が回る可能性を秘めている事になった!と私なりに推測しながら自己紹介を続けたいと思います。
大学時代(山鼻校舎)では、運動部でもないのに、いつもジャージで過ごしており、ゼミの時にも流動化された生コンを素手で触り「良い柔らかさだ」と言ってみたり、今思いだすと、変わった学生でした。
超氷河期世代の影響か、態度が悪かったのか、学校推薦を就職課で出して頂いたにもかかわらず、面接で3社落ち(ゼネコン志望)最終的に、就職課の方にここを受けてみては?という会社に入る事ができました。
その後二十数年経ちますので、結果的には良かったのかなと思います。
積算の仕事は、直接利益を生み出す仕事では無いのですが(見積もりは無料!)【←法律で有料にして欲しい】、話題の建築物や、色々な設計事務所の設計図を、年間何十件も見る事ができるので楽しいです。
自己紹介を書いたからには、木端会に参加する気持ちを以前より強く持ち、検討を加速したいと思いますのでその際にには、どうかよろしくお願い致します。
5.最近ハマっているものは?
コロナ以前は食べ歩き(日本酒飲み歩き)が好きでしたが、最近は、あまり出かけられなかったので安くて面白い楽器集めと、ビオトープでメダカ等の飼育をしています。
▶せっかくの機会ですので、集めた楽器をいくつか紹介したいと思います。
フレクサトーン(ガンダムでニュータイプを感じる時の効果音)、バフラッパ(パフパフ)、ビブラスラップ(与作が木を切った後のカーって音)、オーシャンドラム(波の音)などなど、スライドホイッスル、ウクレレ、ハーモニカ、ハンドベル他です。
ちなみに全部弾けません。
▶ビオトープは、左官のトロ舟で作った水槽に、常時30~40匹のメダカ、ミナミヌマエビ、モツゴ、淡水シジミが生息しており、スタイロフォームで囲い、ドレンヒーターを使って越冬に1度成功し、今年2回目に挑戦する所です。
6.リレー先
建築士会でお世話になってます。 川島 亮さん お願いします!
0コメント